写真素材のピクスタ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

飛騨高山花火大会

2015年07月29日

7月29日水曜日は飛騨高山花火大会でした。




我が家の10ヶ月の息子は人生初花火だったんですが、花火の大音響で驚いちゃって、大泣きでぜんぜん美しさを楽しんでいない様子でしたw

来年は喜んで見てくれるかなー ^-^;

とまぁ、そんな大泣きのムスコは妻に任せて、どうしても試してみたかった花火撮影テクがありまして。



コレなんですけど、わかります?

花火の光跡が伸びてるあいだに、マニュアルでピント操作をして不思議な雰囲気にするテクです。リフォーカスとかいうのかな?

本当はもっと花びらのような、イソギンチャクのような、不思議な写真になる予定だったんですが、テク不足でビミョーな写真になってしまいました。

もっと遠いところから大口径望遠で撮ると、いい感じでボケから合焦する不思議な光跡が写せるハズです・・・

こういうテクを最初に思いつくヒトってホントスゴイと思います!

最後は普通に撮った花火でーす。なんか似たようなのばっかり・・・




  

Posted by かめらぶ at 23:01Comments(0)撮影報告

ちょけらまいかを見に行ってきました!

2015年07月25日




今年も高山市さんまち通りで開催された「ちょけらまいか」を観に行ってきました!

個人的には、私のダイスキなJAのちょリースのふわふわ感に感動しました。



今年は昨年に比べて人出も多く感じました!とても賑わってて楽しいひと時を過ごすことができました。







どのチームも衣装とかパフォーマンスとかすごく凝ってて、みんなに優勝をあげたい気分です。

とても暑い日でしたが、参加のみなさまお疲れ様でした!

応援してます!


  

Posted by かめらぶ at 23:25Comments(0)撮影報告

メニュー写真の撮影

2015年07月19日

今回は、親戚のはからいで、レストランのメニューの写真を撮ってきました。

準備中のお店にストロボやらを持ち込んでの撮影でしたが、何しろ初めてのことですので、大量に機材を持ち込んでしまい、ご迷惑をおかけしました・・・



食材は、シェフのオリジナルで、焼鮭をうな丼風にアレンジした、"鮭丼"です。

撮影後、スタッフで美味しくいただきましたが、ホント美味しかったです。


で、撮影の話なんですが、ストロボ3灯も使って撮ってるんですけど、イマイチ照りが出せませんでした・・・

時間もかかっちゃってキザミ海苔の鮮度も台無しです>_<

メニューが複数ある場合は、撮影の順序を考えなくちゃいけませんし、筆と油とか使って照りをもっと演出しなきゃいけませんね。

今回はお店のご好意で練習がてら撮影させていただきましたが、こりゃ日々鍛錬です! なんかイマイチな写真になってしまい本当に申し訳ないです ><

しかし、いろんなシチュエーションで撮影をするのは本当に楽しいですね!


さて、こちらの鮭丼を食べてみたい、という方は、

YABUTEN やぶてん 高山市有楽町45

素朴なお店ですが、気さくで温厚なシェフによる、飛騨の食材をふんだんに使用したお値打ちな料理をどうぞ ^-^b


  

Posted by かめらぶ at 22:54Comments(0)撮影報告

今年も蓮 in 愛西市

2015年07月05日

今日は、ヒトを撮る予定でしたが、カエルになってしまいました・・・

イキモノ苦手なかたすいません・・・




丁度昨年の今頃も蓮を撮りに行ってたんですねー

最近読んでいるマンガで、蓮は早朝に観るのが通だ、というような事が書いてあったので、早朝の蓮を観てみたいと思っていたのですが、昼下がりに到着となってしまい、開き気味か、かたく閉じたつぼみか、のどちらかしか見つけられませんでした。

いや、早朝だと丁度イイのが咲いているのかどうかは分かりません。








ハスの撥水性はなんだか男心をくすぐりますね。

車にワックスをがんばってかける時の気持ちよさに通じるものがあります。

ちょっとよく分からん事を言っておりますが、ハスの撥水性、というのもややダジャレになっております。


  

Posted by かめらぶ at 18:56Comments(0)撮影報告