【カメラのながを主催】 デジタルカメラ講座に参加してきました!

かめらぶ

2019年06月08日 22:03

今年もカメラのながを様主催のデジタルカメラ講座に参加してきました!

プロカメラマンでCanon講師の内間悠太先生から、分かりやすくて即実践可能な撮影テクニックの説明や、貸出機器であるCanonの最新ミラーレス一眼のEOSRについて使い方のレクチャーを受けることができました。

EOSRはフルサイズセンサーを備えた最新ミラーレス機でして、実際に手に取って撮影をしてみると、質感の高さもさることながら、暗所での撮影の強さや、AFの柔軟性など驚きを隠せず、思わす「スゲーな、コレ・・・」などと呟いてしまう始末。

ファインダーもEVFであることを忘れるぐらい、応答性が高く鮮やかで、通常の一眼レフに近い感覚でファインダー撮影が可能でした。表示できる情報量も多く、技術の進歩はスゴイなーと思います。
星撮や日没後の風景なんかもファインダーで撮影アングルが決められるので、AF効かずにイライラしたり、星撮で見えない電柱が入り込んでてガッカリとかいうのも減りそうです。 欲しいっ!

そして、ひっじょーにタメになる講習のあとは、美しい着物のモデルさんと撮影の実践をさせていただきました。

心配されていた天気も、撮影がはじまったらまさかの回復、日差しが強すぎるくらいイイ天気になりました ^_^


会場が日枝神社だったので、新緑の神社境内を、先生のアドバイスを受けながら撮影しまくりです。
日枝神社ってすごーく絵になるポイントがあるんですね~。 映えまくり。バエ。


今回の撮影データを振り返ると、貸出してもらったEOSRにEF85 F1.4 L ISをお借りして撮影した画像がマッチしたようです。


モデルのあおいさん(だったかな、間違ってたら失礼いたしました><)も爽やかな笑顔でポーズを撮っていただき、和やかなムードで一団の撮影講習会が進みました。

天気が回復したのはよかったのですが、新緑が鮮やかすぎて、緑がカブるカブる(笑)

色カブリを回避する技術がなくて申し訳ありません・・・。




今回の講座の良いところは、普段触ることもできないような高級レンズも惜しげもなく貸していただけること。

EF11-24なんてデメキンレンズもお試しできてしまいます。 使いこなすにはもっともっと練習が必要ですが・・・。


今回学んだことをちゃんと身につけることができるよう、もっともっとシャッターを押す機会を作らないといけないなーと思いつつ、毎回新鮮な気持ちで、講習に参加するワタクシなのでした(笑)

講師の先生や主催のみなさま、参加されたみなさま、モデルのあおいさん、ありがとうございました。おつかれさまでしたー。

うーーん、EOSRいいなぁ・・・EF85F1.4もいいなぁ・・・






関連記事
JR高山駅の期間限定ストリートピアノ「飛騨六花」が美しすぎる
令和3年11月20日(土) 下呂市 温泉寺の紅葉ライトアップを撮る
【カメラのながを主催】 デジタルカメラ講座に参加してきました!
3/31 宇宙と大地プロジェクトのコスプレ撮影会 in ぎふ清流里山公園 に参加してきました!
話題のアニメ「君の名は」の聖地巡礼のお手伝い
大井川鉄道のきかんしゃトーマス
6/11(SAT) 撮影教室参加してきました!
Share to Facebook To tweet